飛騨高山よしま農園の風景 › 農園の風景 › 雲の生まれる農園の野菜
飛騨高山よしま農園ホームページは別サイトで紹介

2015年07月01日

雲の生まれる農園の野菜

飛騨高山よしま農園です。

少し涼しいような季節です。

作物の生育も、いつもよりゆっくりで、
いろいろな収穫が少し遅れそうです。


【夏を前に・・・涼しくて収穫は、
          少し遅れそうですが、】


そんななかでも、
野菜たちは、とてもいい表情していますface02
自然のなかにある野菜は、
人の都合よりも大切な摂理のなかで、
動かされているから、
焦らず、じっくりと待ちたいと思います。

サンチュ・・・葉レタスで、焼き肉の必需品に


雲の生まれる農園の野菜


サンチュ・・・こちらは緑葉

雲の生まれる農園の野菜



【バジルペーストができるまで】


じっくり、バジルが成長しています。
バジルペーストの製造再開は、
予定よりも少し遅れて、7月中下旬ころになりそうです。

雲の生まれる農園の野菜




【雲の生まれる農園で生まれた野菜たち】



雲わく農園でできる野菜

畑に見学に来たお客様から頂いた言葉です。

飛騨にいると、山は当たり前で、
あまり新鮮さがないのですが、

山のすくない平野から来られた方にとっては、
この景色がとても感動するそうです。

「高原野菜というには、ありすぎた言葉で、もの足りない
  ・・・目の前が雲! まるで雲の生まれる畑、

 こんな良い環境で育った野菜たちは、幸せですね」

「この野菜を頂けるなんて、幸せですね」

お客様から、お話いただきました。

雲の生まれる農園の野菜


野菜セットのお届けでは、

この農園の空気を一緒にお届けできるように、
心こめて、収穫発送させて頂きたいと思っていますweather01


スポンサーリンク

同じカテゴリー(農園の風景)の記事画像
菊芋植え付け
春の農作業
オールドローズ咲き始め
冬の畑になりました
飛騨はところし枝豆 期間限定販売はじまり
モネを想い、農業を
シェフのバジル摘み
台風の被害 ハウス
倉庫新築
夏の終わりに晩秋を感じる
日照りの影響
豪雨の畑
畑を野菜でデッサンする
はじまりのとき
餅花制作工房期間限定はじまり
赤かぶ、ありがとう
大根ありがとう
雪のなかで野菜が
もう11月・漬物仕込みと畑
秋の実りは冬への力となり
同じカテゴリー(農園の風景)の記事
 菊芋植え付け (2020-05-08 19:32)
 春の農作業 (2020-05-05 19:56)
 オールドローズ咲き始め (2020-05-03 18:55)
 冬の畑になりました (2020-03-17 09:39)
 飛騨はところし枝豆 期間限定販売はじまり (2018-10-03 16:45)
 モネを想い、農業を (2018-09-17 19:17)
 シェフのバジル摘み (2018-09-15 07:13)
 台風の被害 ハウス (2018-09-06 18:47)

Posted by 飛騨高山よしま農園 at 19:02│Comments(0)農園の風景
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。