2018年04月17日
イギリスへ青紫蘇ペースト輸出
昨年にイギリスのTABLE@VALLEBONA社さんへ、
(TABLE@VALLEBONAのWEBページ)
よしま農園の青紫蘇ペーストが輸出されました。
そして、今回、
「生産者に会いたい!直接見てみたい」
ということで、
ステファノさんご夫妻家族が、よしま農園に訪問頂きました。
これぞ、日本のハーブとして代表的で、
特に人気のある、青紫蘇ペーストですが、
「日本各地の紫蘇ペーストを探してきた結果、
濃厚な、よしま農園の製品に行き着いた」ということで、
生産者としては、とても嬉しいお声頂きました。

【輸出サポートのM&J島本さん、よしま、Stefanoさん】
これからも継続して、イギリスへ輸出される予定です。
【キュウリ酒粕漬けが気に入って】
加工場見学もして、
木桶の伝統製法を見て頂き、
お漬物をいろいろ試食していただいたところ、
キュウリ酒粕漬けをとても気に入って頂きました。
どのようにしたらお客さんに好んで頂けるか、
瓶詰にしたらどうか、賞味期限が十分ある食品にしたらどうか、
刻んだらよいか、お漬物として食べるのではなく、
料理のアレンジに、アクセントになるのではないか・・・などなど
バイヤーとしての提案のアイデアが次々あって、
色々な工夫で、これから商品開発してゆく話が盛り上がりました。



(TABLE@VALLEBONAのWEBページ)
よしま農園の青紫蘇ペーストが輸出されました。
そして、今回、
「生産者に会いたい!直接見てみたい」
ということで、
ステファノさんご夫妻家族が、よしま農園に訪問頂きました。
これぞ、日本のハーブとして代表的で、
特に人気のある、青紫蘇ペーストですが、
「日本各地の紫蘇ペーストを探してきた結果、
濃厚な、よしま農園の製品に行き着いた」ということで、
生産者としては、とても嬉しいお声頂きました。

【輸出サポートのM&J島本さん、よしま、Stefanoさん】
これからも継続して、イギリスへ輸出される予定です。
【キュウリ酒粕漬けが気に入って】
加工場見学もして、
木桶の伝統製法を見て頂き、
お漬物をいろいろ試食していただいたところ、
キュウリ酒粕漬けをとても気に入って頂きました。
どのようにしたらお客さんに好んで頂けるか、
瓶詰にしたらどうか、賞味期限が十分ある食品にしたらどうか、
刻んだらよいか、お漬物として食べるのではなく、
料理のアレンジに、アクセントになるのではないか・・・などなど
バイヤーとしての提案のアイデアが次々あって、
色々な工夫で、これから商品開発してゆく話が盛り上がりました。


スポンサーリンク