飛騨高山よしま農園の風景 › 農園の風景 › 飛騨はところし枝豆 期間限定販売はじまり
飛騨高山よしま農園ホームページは別サイトで紹介

2018年10月03日

飛騨はところし枝豆 期間限定販売はじまり

今年も、飛騨はところし枝豆の収穫販売はじまりました

【期間限定収穫10月3日~9日】

年々ファンがふえているこの枝豆。
「飛騨はところし枝豆」という名前が、
着実に全国に浸透しつつあって、
このスゴイ名前と、食べてみて驚く味にビックリ。

農園ショップ、
駿河屋アスモ店、
よしまネット店で

期間限定販売中です

10月3日から10日ころまでワンウィーク

飛騨はところし枝豆 期間限定販売はじまり

【枝豆の本当の旬は、秋だと思う】

【どうして、はところし?】


詳しくは、販売サイトで説明を・・・

今年は、夏の日照り、その後の大雨など、
過酷な日々でしたが、
なんとか収穫にたどり着いたのは、
ホッとして喜び溢れます。


【とても大粒で、沢山つきます 飛騨はところし枝豆】

実った大豆

【昔のような風景ですが、田んぼの畔に大豆栽培を】

時代おくれ風景


【収穫からの様子】


軽トラック、一杯山積み。早朝に収穫します。
約10日間、連続して枝豆ウィークです。



飛騨はところし枝豆


えだまめ

枝豆の莢を機械をつかって落としてゆきますface02

枝豆脱莢機械


選別された莢は、軽く選別されてゆきますface08


食べて実感。はところし ?!

スポンサーリンク
同じカテゴリー(農園の風景)の記事画像
菊芋植え付け
春の農作業
オールドローズ咲き始め
冬の畑になりました
モネを想い、農業を
シェフのバジル摘み
台風の被害 ハウス
倉庫新築
夏の終わりに晩秋を感じる
日照りの影響
豪雨の畑
畑を野菜でデッサンする
はじまりのとき
餅花制作工房期間限定はじまり
赤かぶ、ありがとう
大根ありがとう
雪のなかで野菜が
もう11月・漬物仕込みと畑
秋の実りは冬への力となり
農業共済新聞投稿
同じカテゴリー(農園の風景)の記事
 菊芋植え付け (2020-05-08 19:32)
 春の農作業 (2020-05-05 19:56)
 オールドローズ咲き始め (2020-05-03 18:55)
 冬の畑になりました (2020-03-17 09:39)
 モネを想い、農業を (2018-09-17 19:17)
 シェフのバジル摘み (2018-09-15 07:13)
 台風の被害 ハウス (2018-09-06 18:47)
 倉庫新築 (2018-08-30 20:35)

Posted by 飛騨高山よしま農園 at 16:45│Comments(0)農園の風景
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。