飛騨高山よしま農園の風景 › 野菜さん の様子 › かわいぃ~ 春の芽
2018年04月18日
かわいぃ~ 春の芽
春の芽は、ちいさくちいさく、
こんなに可愛くて、
芽がでた朝は、
「おはよう~ ようこそ。今年も芽が出たね~」
そんなふうに、声をかけたくなって、
実際にも声かけてます。
子どもの背丈ほどになる、
夏の日のワイルドな姿からは
想像もつかないほど、
繊細で、小さく、かわいい。
そんな春の芽。
今日は、春の日の新芽シリーズ写真です

よしまとまと もうトマトの香りがします。

バジル。小さくても、はりきって香り発散しています。

青紫蘇たち。雑草にまぎれてますが、ワイルドさはこのときから。

ナスさん。小さいね。可愛いね。人の親指ほどの大きさの芽なのです。

ピーマンたちは、こんな小さい時から、襟たててますね。
ピーマンの性格がよくでています。これもまた、親指ほどの大きさです。


バラたちも、つぼみつけて、花咲く準備はOK

梅畑に、あたらしい苗木を植えました。

ミズナの花・・・細かく、散りばめる、その花もまた小さく。

どんな木でも春は喜んでる。芽吹きのときの嬉しさは、
雪国の春の嬉しさ。それでも遅霜を警戒してか、
とても慎重派です。


春の花は、どこまでも色淡く優しい。

ジャガイモ植えました。「沢山つくるけど、誰が収穫するんだろう?」
夏の暑い日、8月に収穫を迎えます。
こんなに可愛くて、
芽がでた朝は、
「おはよう~ ようこそ。今年も芽が出たね~」
そんなふうに、声をかけたくなって、
実際にも声かけてます。
子どもの背丈ほどになる、
夏の日のワイルドな姿からは
想像もつかないほど、
繊細で、小さく、かわいい。
そんな春の芽。
今日は、春の日の新芽シリーズ写真です

よしまとまと もうトマトの香りがします。

バジル。小さくても、はりきって香り発散しています。

青紫蘇たち。雑草にまぎれてますが、ワイルドさはこのときから。

ナスさん。小さいね。可愛いね。人の親指ほどの大きさの芽なのです。

ピーマンたちは、こんな小さい時から、襟たててますね。
ピーマンの性格がよくでています。これもまた、親指ほどの大きさです。


バラたちも、つぼみつけて、花咲く準備はOK

梅畑に、あたらしい苗木を植えました。

ミズナの花・・・細かく、散りばめる、その花もまた小さく。

どんな木でも春は喜んでる。芽吹きのときの嬉しさは、
雪国の春の嬉しさ。それでも遅霜を警戒してか、
とても慎重派です。


春の花は、どこまでも色淡く優しい。

ジャガイモ植えました。「沢山つくるけど、誰が収穫するんだろう?」
夏の暑い日、8月に収穫を迎えます。
Posted by 飛騨高山よしま農園 at 22:56│Comments(0)
│野菜さん の様子
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。