飛騨高山よしま農園の風景 › 農園の風景 › 秋の実りは冬への力となり
飛騨高山よしま農園ホームページは別サイトで紹介

2017年10月07日

秋の実りは冬への力となり

こんにちは。飛騨高山よしま農園です。

飛騨はところし枝豆シーズンがあと数日で終了します。

秋の実りは、冬への力となります。
枝豆たっぷり食べて元気蓄えたいです。


野性の動物みたいですね。

枝豆がおわると、次は、稲刈りです。

稲刈りが終わると、赤かぶ漬けの漬け込みが始まります。

赤かぶの漬け込みがおわると、
飛騨高山の花餅飾り制作が始まります。

そうすると、あっというまにお正月!
1年がなんと早い事か。

無肥料無農薬の飛騨はところし枝豆

秋の実りは冬への力となり
秋の実りは冬への力となり

【にんじん 収穫もはじまります】

春から、せっせと草取りしてきたね。
人参の収穫もはじまります。
冬が近いよ~~
雪が降るよ~~

秋の実りは冬への力となり
無肥料自然栽培にんじん無農薬

【空青く、月はキレイ】

秋空は爽快ですね。そして夜の月のキレイなこと。
秋は神秘的なことが多い季節。
自然との対話も、心地よいとき

秋の実りは冬への力となり

ミックスリーフの収穫も始まりました。
駿河屋アスモ店(高山市)での販売もはじまりました。

無肥料無農薬自然栽培ミックスリーフ

自然の色合いって、輝いています。
自然の躍動。
自然のやさしさ、
自然の恵み
自然との語らい。

冬をまえに命が輝きます。




スポンサーリンク
同じカテゴリー(農園の風景)の記事画像
菊芋植え付け
春の農作業
オールドローズ咲き始め
冬の畑になりました
飛騨はところし枝豆 期間限定販売はじまり
モネを想い、農業を
シェフのバジル摘み
台風の被害 ハウス
倉庫新築
夏の終わりに晩秋を感じる
日照りの影響
豪雨の畑
畑を野菜でデッサンする
はじまりのとき
餅花制作工房期間限定はじまり
赤かぶ、ありがとう
大根ありがとう
雪のなかで野菜が
もう11月・漬物仕込みと畑
農業共済新聞投稿
同じカテゴリー(農園の風景)の記事
 菊芋植え付け (2020-05-08 19:32)
 春の農作業 (2020-05-05 19:56)
 オールドローズ咲き始め (2020-05-03 18:55)
 冬の畑になりました (2020-03-17 09:39)
 飛騨はところし枝豆 期間限定販売はじまり (2018-10-03 16:45)
 モネを想い、農業を (2018-09-17 19:17)
 シェフのバジル摘み (2018-09-15 07:13)
 台風の被害 ハウス (2018-09-06 18:47)

Posted by 飛騨高山よしま農園 at 18:33│Comments(0)農園の風景
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。