飛騨高山よしま農園の風景 › 農園の風景 › バジルペーストができるまで
飛騨高山よしま農園ホームページは別サイトで紹介

2015年06月01日

バジルペーストができるまで

こんにちは。飛騨高山よしま農園です。

バジルペーストができるまで・・・


完売欠品中のバジルペーストですが、

ただいま、小さな苗です。
バジルペーストづくりは、

種まきから始まります。


バジル 無農薬苗

小さな苗を植え付けて、
ゆっくり成長をまって・・・


7月に収穫できるようになれば、
ようやく製造再開です。

【小さな苗から、香りが】

まだまだ小さなバジルですが、
ちょうど植え付けのときに、ちょっと苗を手に取って、

バジルに「かわいいね~。楽しみだね~」そんなふうに、

心かけたとたん、ふわ~っと、バジルの香りがたちこめて、

なんだか、バジルが香りで応えてくれた瞬間がありました。
「こんな小さくて、なんてすごい香りでしょう」

野菜たちとのコミュニケーションでは、こんなことがあります。

たとえば、トマトの小さな苗もそうです。
人の手よりも小さな苗でも、ファ~っと、
夏のトマトの香りがたちこめたり・・・





バジル 植え付け 無農薬無肥料栽培


【バジルペースト完成品は、
    まだお待ちください】



「バジルペーストまだですか?」

「バジルペースト、すっごく美味しかったから、
 次できるの、たのしみにしてま~す」

そんなお客様のお声があちこちからいただき、
とても嬉しいです。もうしばらくお待ちくださいませ。

バジルペースト
7月中旬製造販売再開予定です





【田植え後、時代おくれ風景】


田植えが無事に進み、

あぜ に、大豆の苗を植え付けてゆきます。

近年ではめったに見られなくなった風景ですね。
水田のアゼ大豆は、とっても良く育つんです。

秋の実りが楽しみですね。

水田あぜ大豆


時代おくれなことって、イイこと沢山あるんですよ。


【LDブレスウェイト 満開】


今が、一番満開です。

バジルペーストができるまで



スポンサーリンク

同じカテゴリー(農園の風景)の記事画像
菊芋植え付け
春の農作業
オールドローズ咲き始め
冬の畑になりました
飛騨はところし枝豆 期間限定販売はじまり
モネを想い、農業を
シェフのバジル摘み
台風の被害 ハウス
倉庫新築
夏の終わりに晩秋を感じる
日照りの影響
豪雨の畑
畑を野菜でデッサンする
はじまりのとき
餅花制作工房期間限定はじまり
赤かぶ、ありがとう
大根ありがとう
雪のなかで野菜が
もう11月・漬物仕込みと畑
秋の実りは冬への力となり
同じカテゴリー(農園の風景)の記事
 菊芋植え付け (2020-05-08 19:32)
 春の農作業 (2020-05-05 19:56)
 オールドローズ咲き始め (2020-05-03 18:55)
 冬の畑になりました (2020-03-17 09:39)
 飛騨はところし枝豆 期間限定販売はじまり (2018-10-03 16:45)
 モネを想い、農業を (2018-09-17 19:17)
 シェフのバジル摘み (2018-09-15 07:13)
 台風の被害 ハウス (2018-09-06 18:47)

Posted by 飛騨高山よしま農園 at 20:25│Comments(0)農園の風景
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。