飛騨高山よしま農園の風景 › 野菜さん の様子 › 厳しく、貧弱に育てる苗に願うもの
2014年04月29日
厳しく、貧弱に育てる苗に願うもの
こんにちは
先週、あちこちで桜が綺麗で、楽しませてもらいましたが
桜の花は、ほぼ終わりとなってきました
なかなか、ブログ更新ができず、農園の様子もお伝えが遅れてしまってますが、
種まきした野菜たちも順調に育ち、バラ達も新芽をどんどん伸ばし、
作業も順調に進んでいます
(中には、じゃがいものように植えたすぐから、イノシシに食べられてしまうものもあるのですが・・・)
今朝、ハウスの中に咲いているバラを発見
今年一番に咲いたのは、つるサマースノー

直径3~4センチの真っ白な小さい花を咲かせます
葉っぱがとてもきれいな黄緑いろで、花とのコントラストがとっても美しい
ジュビリー・セレブレーションの蕾も大きく膨らみ
あと5日くらいで咲きそうです
とても楽しみです
【無肥料無農薬の苗作り】
トマトの苗、ポットへ移植しました

よしま農園では、昨年も説明しましたが
トマトの種を土に直播をして
ある程度の大きさになったら、ポットへ移植します
少しの間、土から掘り起こす事になるので、この作業は雨の日が最適です
暖かい照った日だと、衝撃が強すぎ、苗がダメージを受けてしまいます
種まきをする土に肥料を入れてないので、
沢山の土の苗床に播き、土のエネルギーを一杯吸い取って育つよう
この方法をとっています
今は、ハウスの中でこんな感じ

とっても気持ちよさそうです
特徴は・・・・
ちいさく、細く、ぎゅっと詰まって成長します。
一般的な苗と比べると、全くその姿は違います。
あわてて肥料や水をたっぷり与えたくなるほどの姿ですが、
この姿が、順調なのです。
苗の時期に貧弱に、厳しく育てることで、
成長する畑でも強さをもってくれるように、
そう願いながら、心かけながら見守ってゆきます。

飛騨高山よしま農園、2日間とも出店参加いたします。

先週、あちこちで桜が綺麗で、楽しませてもらいましたが
桜の花は、ほぼ終わりとなってきました
なかなか、ブログ更新ができず、農園の様子もお伝えが遅れてしまってますが、
種まきした野菜たちも順調に育ち、バラ達も新芽をどんどん伸ばし、
作業も順調に進んでいます
(中には、じゃがいものように植えたすぐから、イノシシに食べられてしまうものもあるのですが・・・)
今朝、ハウスの中に咲いているバラを発見
今年一番に咲いたのは、つるサマースノー

直径3~4センチの真っ白な小さい花を咲かせます
葉っぱがとてもきれいな黄緑いろで、花とのコントラストがとっても美しい
ジュビリー・セレブレーションの蕾も大きく膨らみ
あと5日くらいで咲きそうです
とても楽しみです
【無肥料無農薬の苗作り】
トマトの苗、ポットへ移植しました

よしま農園では、昨年も説明しましたが
トマトの種を土に直播をして
ある程度の大きさになったら、ポットへ移植します
少しの間、土から掘り起こす事になるので、この作業は雨の日が最適です
暖かい照った日だと、衝撃が強すぎ、苗がダメージを受けてしまいます
種まきをする土に肥料を入れてないので、
沢山の土の苗床に播き、土のエネルギーを一杯吸い取って育つよう
この方法をとっています
今は、ハウスの中でこんな感じ

とっても気持ちよさそうです
特徴は・・・・
ちいさく、細く、ぎゅっと詰まって成長します。
一般的な苗と比べると、全くその姿は違います。
あわてて肥料や水をたっぷり与えたくなるほどの姿ですが、
この姿が、順調なのです。
苗の時期に貧弱に、厳しく育てることで、
成長する畑でも強さをもってくれるように、
そう願いながら、心かけながら見守ってゆきます。

飛騨高山よしま農園、2日間とも出店参加いたします。
スポンサーリンク
Posted by 飛騨高山よしま農園 at 16:25│Comments(0)
│野菜さん の様子