飛騨高山よしま農園の風景 › 農園の風景 › 山の動物たちとの関係
飛騨高山よしま農園ホームページは別サイトで紹介

2013年06月11日

山の動物たちとの関係

晴れ日が続き少し雨がほしい、よしま農園です


ハウスのバラは終わって来たなぁと思っていたところで
ひっそり花を咲かせてくれた
【グラハム・トーマス】
山の動物たちとの関係



色の豊かさとパフォーマンス性からも
イングリッシュローズを代表する名花だそうで
深みのあるピュアイエローの中輪カップ咲き、
濃厚なティーローズの香りです

とても温かみのあるイエローで、見ていると和やかな気分になります。
モダンローズの黄色種は強いイエローですが、このバラは見ようとしないと目にとまらないほど優しい黄色です。


【広くて気持ちいいweather11大豆畑】

山の動物たちとの関係


播いても播いても鳩に食べられてしまった大豆

結局は、別の場所で作った苗を植え付けることで

整いました

とても気持ちよさそうに並んでいますが
この辺で雨が降ってくれると大変うれしいです

この大豆はほとんどが、枝豆として収穫します
鳩ころし大豆の枝豆、食べた事ありますか?

とっても美味しいです

“粒が大きく、豆の香りがとっても豊か!!”

10月初旬頃の収穫となります

お客さんでも、毎年枝豆を楽しみにしていて下さる方が沢山いらっしゃいます
今年もおいしい枝豆、沢山収穫できるといいなぁ~


【大豆畑の、このごろ】

苗の植え付けが順調に進み、心がホッとする中、鳩の次は、夜の動物たちの出番ですemotion26

やわらかい出たばかりの本葉を、ウサギ?か、カモシカ?か、なにかが食べはじめてます!!

さてさて、ことしは、無事に大豆、枝豆がたべられるでしょうか?
これからも、しばらく山の動物たちとのやりとりが始まります。

山の鳩、ウサギたちも、きっと毎年この大豆を楽しみにしている仲間ですね。


スポンサーリンク

同じカテゴリー(農園の風景)の記事画像
菊芋植え付け
春の農作業
オールドローズ咲き始め
冬の畑になりました
飛騨はところし枝豆 期間限定販売はじまり
モネを想い、農業を
シェフのバジル摘み
台風の被害 ハウス
倉庫新築
夏の終わりに晩秋を感じる
日照りの影響
豪雨の畑
畑を野菜でデッサンする
はじまりのとき
餅花制作工房期間限定はじまり
赤かぶ、ありがとう
大根ありがとう
雪のなかで野菜が
もう11月・漬物仕込みと畑
秋の実りは冬への力となり
同じカテゴリー(農園の風景)の記事
 菊芋植え付け (2020-05-08 19:32)
 春の農作業 (2020-05-05 19:56)
 オールドローズ咲き始め (2020-05-03 18:55)
 冬の畑になりました (2020-03-17 09:39)
 飛騨はところし枝豆 期間限定販売はじまり (2018-10-03 16:45)
 モネを想い、農業を (2018-09-17 19:17)
 シェフのバジル摘み (2018-09-15 07:13)
 台風の被害 ハウス (2018-09-06 18:47)

Posted by 飛騨高山よしま農園 at 14:33│Comments(0)農園の風景
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。