飛騨高山よしま農園の風景 › 野菜さん の様子 › 古来の薬草が芽吹いてきた
飛騨高山よしま農園ホームページは別サイトで紹介

2013年04月08日

古来の薬草が芽吹いてきた

今朝は、冷えましたね~emotion26
裏の山が、真っ白になっていました。

ハウスの中のバラ、とても力強く、
順調に芽を伸ばしはじめています。花が咲くのが楽しみですflowers&plants12

下草のピンクの花もかわいいです。春の花は、とても小さくても、みつけたときのハッとしたトキメキがありますね。

古来の薬草が芽吹いてきた


レタスの芽からギザギザの本葉がでてきました。
とても元気です!
古来の薬草が芽吹いてきた


トマト、光を浴びながら、踊っているかのよう
まさに “躍動”という感じで、とても楽しそうです

みていると、ダンスグループの踊ってるノリと、音楽が響いてきそうな気がするほどです。

古来の薬草が芽吹いてきた



こちらは、ホーリーバジルエキナセアの芽
古来の薬草が芽吹いてきた


古来の薬草が芽吹いてきた


とくにこの種類のホーリーバジルはラマトルシィーといって、インドの古典医学のアーユルベーダーの重要な植物で、花・葉・茎・根の全てが有用だそうで、免疫力を高める効果があるそうです!
ホーリーバジルは耐寒性が通常のバジルより高いため、晩秋の補助蜜源として重宝します。
観賞用としては、もちろん、料理、ポプリ、入浴剤、ハーブティーなどで楽しめます!

エキナセアは9種類ありそのうちの、

よしま農園では、アングスティフォリア・パープレアの2種類栽培予定です。トゥルシーと共に、歴史のある薬草で、インディアンほか、世界各地の先住民族のあいだで重宝されてきたハーブだそうです。花を見るだけでも美しいです。

古代のロマンがあります。

スポンサーリンク

同じカテゴリー(野菜さん の様子)の記事画像
芽吹き時
日照りの影響
季節限定 野菜セット予約販売開始
かわいぃ~ 春の芽
赤かぶ、ありがとう
大根ありがとう
雨あがりの朝と水の時間
収穫はじまりました
やさいの時間
僕のキッチンガーデン
光る野菜の秋
真夏のたよりのなかで
農家の珍味~ニンニクの芽~
紅オクラは、最初から紅で
ミニごぼう掘りました
やさいの芽は、赤ちゃん
春の芽吹き
春の知らせ ハウスで発見
はところし枝豆・飛騨地豆
新品種?マイクロ玉ねぎ
同じカテゴリー(野菜さん の様子)の記事
 芽吹き時 (2020-04-05 10:31)
 日照りの影響 (2018-08-02 19:30)
 季節限定 野菜セット予約販売開始 (2018-07-19 21:15)
 かわいぃ~ 春の芽 (2018-04-18 22:56)
 赤かぶ、ありがとう (2017-11-23 19:28)
 大根ありがとう (2017-11-22 18:49)
 雨あがりの朝と水の時間 (2017-07-14 19:53)
 収穫はじまりました (2017-07-09 20:40)

Posted by 飛騨高山よしま農園 at 12:40│Comments(0)野菜さん の様子
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。