飛騨高山よしま農園の風景 › イベント
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2017年05月26日
飛騨高山味祭2017春・5/27.28出店
こんにちは。飛騨高山よしま農園です。
【飛騨高山味祭2017春・出店】
5月27、28(土日)出店します。
高山市本町通にて9時から4時ころまで開催
ゆっくり飛騨の昔からの味を楽しめるイベントです。
私個人的には、富山や石川県のブースで、
海産物を買うのが楽しみです。


【今回の商品は?】
春の味祭恒例の、
熟成糠床あります。

よしま農園が長年守り育てて来た飛騨乳酸菌の、
発酵熟成の極みが、
簡単に糠漬けとして、家庭で楽しめます。
もちろん直売だからこそ、
使い方のコツなどお伝えいたします。

今日からでもはじめる、糠漬け発酵ライフ

甘酒、玄米甘酒、塩麹
今年新製品です。



【飛騨高山味祭2017春・出店】
5月27、28(土日)出店します。
高山市本町通にて9時から4時ころまで開催
ゆっくり飛騨の昔からの味を楽しめるイベントです。
私個人的には、富山や石川県のブースで、
海産物を買うのが楽しみです。


【今回の商品は?】
春の味祭恒例の、
熟成糠床あります。

よしま農園が長年守り育てて来た飛騨乳酸菌の、
発酵熟成の極みが、
簡単に糠漬けとして、家庭で楽しめます。
もちろん直売だからこそ、
使い方のコツなどお伝えいたします。

今日からでもはじめる、糠漬け発酵ライフ

甘酒、玄米甘酒、塩麹
今年新製品です。



2017年05月04日
5月6日(土)アスモ店で試食販売
こんにちは。飛騨高山よしま農園です。
5月6日(土)2017年
駿河屋アスモ店(高山市)特設コーナーで、
よしま農園の試食販売会おこないます
農園ショップやネットショップでおなじみの
人気商品、季節限定品が勢ぞろい。
園主自ら売り場に立ち、皆様に試食とあわせて、
食べ方、使い方をお伝えいたします。

【注目商品は?】
①熟成糠床
あけたその日から、熟練達人並みの糠漬けが簡単にできるようになります。
これまで難しかった発酵熟成を漬物のプロが仕上げているから安心。
②濃厚 あまざけ
ナンと‼ ジャム並の糖度40度以上。3~4倍に薄めて甘酒に、砂糖の代わりに料理にスィーツに使うことが出来ます。
③そのほか、無添加お漬物シリーズ
いつもアスモ店では、お馴染みのシリーズが勢ぞろい。今回の限定商品もあります。


当日、お店で皆様にお会いできることを楽しみにしています。
※糠床の使い方お伝えいたします。
※のこりわずか、青紫蘇、バジルペーストあります。

5月6日(土)2017年
駿河屋アスモ店(高山市)特設コーナーで、
よしま農園の試食販売会おこないます
農園ショップやネットショップでおなじみの
人気商品、季節限定品が勢ぞろい。
園主自ら売り場に立ち、皆様に試食とあわせて、
食べ方、使い方をお伝えいたします。

【注目商品は?】
①熟成糠床
あけたその日から、熟練達人並みの糠漬けが簡単にできるようになります。
これまで難しかった発酵熟成を漬物のプロが仕上げているから安心。
②濃厚 あまざけ
ナンと‼ ジャム並の糖度40度以上。3~4倍に薄めて甘酒に、砂糖の代わりに料理にスィーツに使うことが出来ます。
③そのほか、無添加お漬物シリーズ
いつもアスモ店では、お馴染みのシリーズが勢ぞろい。今回の限定商品もあります。


当日、お店で皆様にお会いできることを楽しみにしています。
※糠床の使い方お伝えいたします。
※のこりわずか、青紫蘇、バジルペーストあります。

2017年04月25日
駿河屋アスモ店で特設コーナー
こんにちは。飛騨高山よしま農園です。
駿河屋アスモ店様(高山市)で、
飛騨のこだわり逸品の特設コーナー【サービスカウンター横】で、
よしま農園の季節限定商品を販売頂いています。
写真は、アスモ店の店長さんです。

濃厚甘酒、バジルペースト、いろいろあります。
【5月6日アスモ店試食販売します】
2017年5月6日(土)、アスモ店で、
園主自らがお店に出て、
試食販売を行います(予定)
当日は、
農園ショップ限定品や、
季節限定品の、
熟成糠床、塩こうじ、
のこりわずかな、バジルペースト、青紫蘇ペーストなどなど、
皆様にご試食頂きながら、
具体的な食べ方、使い方をお伝えいたします。
糠床の使い方など、ご質問にもお答えできると思います。

駿河屋アスモ店様(高山市)で、
飛騨のこだわり逸品の特設コーナー【サービスカウンター横】で、
よしま農園の季節限定商品を販売頂いています。
写真は、アスモ店の店長さんです。

濃厚甘酒、バジルペースト、いろいろあります。
【5月6日アスモ店試食販売します】
2017年5月6日(土)、アスモ店で、
園主自らがお店に出て、
試食販売を行います(予定)
当日は、
農園ショップ限定品や、
季節限定品の、
熟成糠床、塩こうじ、
のこりわずかな、バジルペースト、青紫蘇ペーストなどなど、
皆様にご試食頂きながら、
具体的な食べ方、使い方をお伝えいたします。
糠床の使い方など、ご質問にもお答えできると思います。

2017年04月15日
あいち生協でPRイベント
こんにちは、飛騨高山よしま農園です。
あいち生協【アイチョイス】での、
お客様向けの商品展示試食会に参加させて頂きました。

よしま農園では
【添加物をつかわない、お漬物の試食紹介】です。
「美味しぃ~!!」
試食のたびに、お客様皆様からの
感激のお声を頂き、とても嬉しかったです
【飛騨高山よしま農園は、
乳酸発酵長期熟成法を
継承する漬物製造元です】
「いつも買っています」
「添加物使わないお漬物は貴重ですね」
お客様から、いろいろお声を頂き、
製造元として、感謝感激です。
まじめに、無添加漬物づくりに取り組ませて頂き、
心からよかったと思えるひと時です。
漬物離れといわれるこの頃ですが、
そうではない、必要として頂けていることを実感し、
とても励みにもなりました。

【全国のこだわりメーカーさんが勢ぞろい】
添加物をつかわないことを基本とした、
全国各地のメーカーさんが多く集まられていました。
食の安全と、人の健康を願ったことでは、
心をひとつにした製造元皆様の熱い思いが
会場にはあって、来場者様も多く、
熱気であふれていました。






あいち生協【アイチョイス】での、
お客様向けの商品展示試食会に参加させて頂きました。

よしま農園では
【添加物をつかわない、お漬物の試食紹介】です。
「美味しぃ~!!」
試食のたびに、お客様皆様からの
感激のお声を頂き、とても嬉しかったです
【飛騨高山よしま農園は、
乳酸発酵長期熟成法を
継承する漬物製造元です】
「いつも買っています」
「添加物使わないお漬物は貴重ですね」
お客様から、いろいろお声を頂き、
製造元として、感謝感激です。
まじめに、無添加漬物づくりに取り組ませて頂き、
心からよかったと思えるひと時です。
漬物離れといわれるこの頃ですが、
そうではない、必要として頂けていることを実感し、
とても励みにもなりました。

【全国のこだわりメーカーさんが勢ぞろい】
添加物をつかわないことを基本とした、
全国各地のメーカーさんが多く集まられていました。
食の安全と、人の健康を願ったことでは、
心をひとつにした製造元皆様の熱い思いが
会場にはあって、来場者様も多く、
熱気であふれていました。






2017年02月25日
味噌づくり講座あわわ×よしま農園×フレッシュラボ
こんにちは。飛騨高山よしま農園です。
エブリ東山店のフレッシュラボで、
あわわ×よしま農園×駿河屋の、
だれでもできる味噌づくり講座が開かれました。
開催の案内ができてからすぐに定員一杯になり、
大盛況で、本日を迎えることが出来ました。
【トマト店長も応援に来てくれました】

麹造り、大豆を煮ることを説明
今回の材料は、よしま農園が提供していました。
無肥料無農薬自然栽培の極上原料です。

「味噌づくりって、こんなに簡単で、楽しい!!」
そんな楽しさを あわわ(大沢)さんから説明。




ちびっこたちも、元気に豆つぶし、混ぜて、こねて、
「おいしぃお味噌になあれ」


エブリ東山店のフレッシュラボで、
あわわ×よしま農園×駿河屋の、
だれでもできる味噌づくり講座が開かれました。
開催の案内ができてからすぐに定員一杯になり、
大盛況で、本日を迎えることが出来ました。
【トマト店長も応援に来てくれました】

麹造り、大豆を煮ることを説明
今回の材料は、よしま農園が提供していました。
無肥料無農薬自然栽培の極上原料です。

「味噌づくりって、こんなに簡単で、楽しい!!」
そんな楽しさを あわわ(大沢)さんから説明。




ちびっこたちも、元気に豆つぶし、混ぜて、こねて、
「おいしぃお味噌になあれ」


2017年02月05日
味噌づくり講座inフレッシュラボ
こんにちは。飛騨高山よしま農園です。
よしま農園×あわわ×フレッシュラボ(エブリ東山店)
共同企画開催で
だれでも簡単にできる、味噌づくり講座開催します。

「味噌作りワークショップ」
味噌汁や様々な料理の味付けに欠かせない味噌。
今回のワークショップでは大豆から作ります。
マスターすれば、自宅でも作れるようになるかも?
2月25日(土)13:00〜15:30
高山市エブリ東山店 フレッシュラボにて
【定員20組 ※家族参加もできます(家族は1組として)】
参加費:味噌持ち帰り 1kg 3000円
2kg 3800円
ワークショップの講師は料理研究家の大澤さゆり(あわわ)さんです。
材料提供、講習協力 飛騨高山よしま農園
【自然栽培の極上材料でつくります】
よしま農園で仕上げる米麹、大豆は、無肥料無農薬自然栽培産です。
「こんなおいしいお味噌ができるなんてビックリ」
じっくり熟成後に食べてみると多くの方が感動されます
【味噌づくり覚えたら、その材料でご家庭でも】
よしま農園ショップで味噌づくり材料販売中です。
※要予約です。




よしま農園×あわわ×フレッシュラボ(エブリ東山店)
共同企画開催で
だれでも簡単にできる、味噌づくり講座開催します。

「味噌作りワークショップ」
味噌汁や様々な料理の味付けに欠かせない味噌。
今回のワークショップでは大豆から作ります。
マスターすれば、自宅でも作れるようになるかも?
2月25日(土)13:00〜15:30
高山市エブリ東山店 フレッシュラボにて
【定員20組 ※家族参加もできます(家族は1組として)】
参加費:味噌持ち帰り 1kg 3000円
2kg 3800円
ワークショップの講師は料理研究家の大澤さゆり(あわわ)さんです。
材料提供、講習協力 飛騨高山よしま農園
【自然栽培の極上材料でつくります】
よしま農園で仕上げる米麹、大豆は、無肥料無農薬自然栽培産です。
「こんなおいしいお味噌ができるなんてビックリ」
じっくり熟成後に食べてみると多くの方が感動されます
【味噌づくり覚えたら、その材料でご家庭でも】
よしま農園ショップで味噌づくり材料販売中です。
※要予約です。




2017年02月03日
2017バロー高山店あねさフェア出店
こんにちは。飛騨高山よしま農園です。
2017年2月3~5日
バロー高山ショッピングセンターで、
ひだあねさフェア始まりました
今年も、よしま農園も出店です。
農園ショップの品物がこのとき厳選して販売。

飛騨の農業農村女性グループが一同に集った
飛騨あねさの会主催です。
加工品、クラフトいろいろ
毎年このときを楽しみにして頂けているお客様が多いようです。
【アップルパイ 人気で次々追加製造はいっています】

【うるっこ の定番人気のエゴマたれ、トマトたれ、お菓子も】

【べじころんさんの、天使のシフォン。種類豊富。お漬物もあります】

【へちま水 化粧品も長年のファンが多いようです】

【ひな人形、かわいい手芸小物】

【飛騨古川から、お餅、おこわ】

【夢見ドールさんたちの、ロールケーキ】

【飛騨高山よしま農園】
バジルペースト、紫蘇ペースト いつもより特価です。
塩麹・・・今季初。期間限定販売
醤油糀・・・製造量僅かです。万能調味料。
自然な味のお漬物シリーズ



2017年2月3~5日
バロー高山ショッピングセンターで、
ひだあねさフェア始まりました
今年も、よしま農園も出店です。
農園ショップの品物がこのとき厳選して販売。

飛騨の農業農村女性グループが一同に集った
飛騨あねさの会主催です。
加工品、クラフトいろいろ
毎年このときを楽しみにして頂けているお客様が多いようです。
【アップルパイ 人気で次々追加製造はいっています】

【うるっこ の定番人気のエゴマたれ、トマトたれ、お菓子も】

【べじころんさんの、天使のシフォン。種類豊富。お漬物もあります】

【へちま水 化粧品も長年のファンが多いようです】

【ひな人形、かわいい手芸小物】

【飛騨古川から、お餅、おこわ】

【夢見ドールさんたちの、ロールケーキ】

【飛騨高山よしま農園】
バジルペースト、紫蘇ペースト いつもより特価です。
塩麹・・・今季初。期間限定販売
醤油糀・・・製造量僅かです。万能調味料。
自然な味のお漬物シリーズ



2016年12月20日
保育園で餅花づくり
こんにちは。飛騨高山よしま農園です。
保育園で、餅つき大会と、花餅づくり(餅花かざり)が行われました。
毎年、園児たちが田植えから稲刈りまで体験し、
餅米で年末のこのとき お餅つきします。
そして飛騨高山のお正月飾り 花餅づくり体験です。
子ども達も飛騨高山っ子ですね。
楽しく、好奇心いっぱいで楽しんでいます。

ひとりひとり、力いっぱい餅つきします

【枯れ木に花をさかせましょう!花餅づくり】

次々と餅がつけられると、
子ども達も・・・「わ~ッ綺麗になってゆくよ」
喜び声があふれ始めます。

【そして、給食でお餅を食べて】
美味しいね。力いっぱいになって、
風邪にならないようにね。


【よしま農園でも、花餅づくり最盛期です】


よしま農園は、餅花飾りの製造販売元です


保育園で、餅つき大会と、花餅づくり(餅花かざり)が行われました。
毎年、園児たちが田植えから稲刈りまで体験し、
餅米で年末のこのとき お餅つきします。
そして飛騨高山のお正月飾り 花餅づくり体験です。
子ども達も飛騨高山っ子ですね。
楽しく、好奇心いっぱいで楽しんでいます。

ひとりひとり、力いっぱい餅つきします

【枯れ木に花をさかせましょう!花餅づくり】

次々と餅がつけられると、
子ども達も・・・「わ~ッ綺麗になってゆくよ」
喜び声があふれ始めます。

【そして、給食でお餅を食べて】
美味しいね。力いっぱいになって、
風邪にならないようにね。


【よしま農園でも、花餅づくり最盛期です】


よしま農園は、餅花飾りの製造販売元です


2016年11月12日
赤かぶ漬の料理レシピ発表
こんにちは。飛騨高山よしま農園です。
2016年11月11日に
岐阜県で全国農家の担い手サミットの行事のなかで、
農家の作るこだわり商品フェスティバルが開催されました。
私たち、よしま農園も飛騨高山から参加です。
岐阜調理専門学校の生徒さんたちが、
赤かぶ漬を使った料理レシピの開発に
いろいろ工夫され、発表頂きました。

【岐阜調理専門学校の生徒さんの力作が】
なんと、赤かぶ漬をポテトサラダに入れるという
斬新なレシピを発表頂きました。
赤かぶと、ジャガイモの色のコントラストがとてもキレイで、
赤かぶの酸味と塩分がとても良くなじんで、
とても美味しいと好評頂いておりました。
生徒さんたち、ありがとうございました。
レシピを発表される生徒さんです。


【6次産業化商品の展示販売会】
岐阜県内から集まる6次産業に取り組む業者さん達が
あつまり、展示販売会が行われました。

よしま農園も、ブースを設けさせて頂きました。

2016年11月11日に
岐阜県で全国農家の担い手サミットの行事のなかで、
農家の作るこだわり商品フェスティバルが開催されました。
私たち、よしま農園も飛騨高山から参加です。
岐阜調理専門学校の生徒さんたちが、
赤かぶ漬を使った料理レシピの開発に
いろいろ工夫され、発表頂きました。

【岐阜調理専門学校の生徒さんの力作が】
なんと、赤かぶ漬をポテトサラダに入れるという
斬新なレシピを発表頂きました。
赤かぶと、ジャガイモの色のコントラストがとてもキレイで、
赤かぶの酸味と塩分がとても良くなじんで、
とても美味しいと好評頂いておりました。
生徒さんたち、ありがとうございました。
レシピを発表される生徒さんです。


【6次産業化商品の展示販売会】
岐阜県内から集まる6次産業に取り組む業者さん達が
あつまり、展示販売会が行われました。

よしま農園も、ブースを設けさせて頂きました。

2016年10月25日
サンマとカタール上映イベント出店
こんにちは。飛騨高山よしま農園です。
2016年10月30日
高山市国府町でのイベントです。
よしま農園も、マルシェ出店で参加させて頂きます。
会場で、お会いしましょう。

同時上映の、サンマとカタールは、
被災地女川の被災と復興の道筋を、
ドキュメンタリーとして記録されている映画で、
とても興味があります。想像以上にスケールが大きいです。
上映の後、実体験の方のトークも予定しています。
高山初の、上映会です

高山市の今日と明日 Vol.2
〜少子高齢化時代の今、高山市のみなさんにお伝えしたいこと〜
開催日時:平成28年10月30日(日)
12:30開場 13:00開演 終了予定17:00
※同時開催「飛騨高山サンマ祭りとマルシェは10:30〜17:00
場所:こくふ交流センターさくらホール
参加費:乳幼児・小中高生無料 大人¥1,000
主催:株式会社高山まんま自然人倶楽部
共催:株式会社平成プロジェクト
後援:高山市
”音楽”と"映画”と”インタビュー”
イベント次第:
13:00〜14:00
第一部 被災地支援音楽祭「海つなぐ」
coi-na(沖縄)/GONZO(東京)/ウンギョン(韓国)
14:10〜15:25
第二部 映画「サンマとカタール」(73分)
15:35 〜17:00
第三部 インタビュー「被災地の現状と復興について」
登壇者の方々/
國島芳明市長 高山市長
益田祐美子さん 「サンマとカタール」プロデューサー
末永賢治さん 女川被災者
五十嵐浩子さん 福島被災者
田中みゆきさん 熊本被災者
前売りチケット、
よしま農園ショップでも取り扱っています。
2016年10月30日
高山市国府町でのイベントです。
よしま農園も、マルシェ出店で参加させて頂きます。
会場で、お会いしましょう。

同時上映の、サンマとカタールは、
被災地女川の被災と復興の道筋を、
ドキュメンタリーとして記録されている映画で、
とても興味があります。想像以上にスケールが大きいです。
上映の後、実体験の方のトークも予定しています。
高山初の、上映会です

高山市の今日と明日 Vol.2
〜少子高齢化時代の今、高山市のみなさんにお伝えしたいこと〜
開催日時:平成28年10月30日(日)
12:30開場 13:00開演 終了予定17:00
※同時開催「飛騨高山サンマ祭りとマルシェは10:30〜17:00
場所:こくふ交流センターさくらホール
参加費:乳幼児・小中高生無料 大人¥1,000
主催:株式会社高山まんま自然人倶楽部
共催:株式会社平成プロジェクト
後援:高山市
”音楽”と"映画”と”インタビュー”
イベント次第:
13:00〜14:00
第一部 被災地支援音楽祭「海つなぐ」
coi-na(沖縄)/GONZO(東京)/ウンギョン(韓国)
14:10〜15:25
第二部 映画「サンマとカタール」(73分)
15:35 〜17:00
第三部 インタビュー「被災地の現状と復興について」
登壇者の方々/
國島芳明市長 高山市長
益田祐美子さん 「サンマとカタール」プロデューサー
末永賢治さん 女川被災者
五十嵐浩子さん 福島被災者
田中みゆきさん 熊本被災者
前売りチケット、
よしま農園ショップでも取り扱っています。
2016年10月13日
木とことフェスタ2016出店予定です
こんにちは。飛騨高山よしま農園です。
イベント目白押しの秋になりました。
2016年10月15.16日
高山市清見町、ウッドフォーラム開催。
木とことフェスタ2016に、よしま農園も出店いたします。



【よしま農園、イベント特価で】
おなじみの、バジルペースト、青紫蘇ペーストをはじめ、
農園ショップ限定品多数販売予定しています。
天気予報は、快晴なので、楽しみです。


イベント目白押しの秋になりました。
2016年10月15.16日
高山市清見町、ウッドフォーラム開催。
木とことフェスタ2016に、よしま農園も出店いたします。



【よしま農園、イベント特価で】
おなじみの、バジルペースト、青紫蘇ペーストをはじめ、
農園ショップ限定品多数販売予定しています。
天気予報は、快晴なので、楽しみです。


2016年10月10日
秋の高山祭
こんにちは。飛騨高山よしま農園です。
10月9,10日、秋の高山祭が行われました。
よしま農園では、福太郎さんで出店販売させて頂きました。
お店の目の前を、祭屋台が通って、
あわせて人の波もをぉ~っと流れて、
とても天気も良く、楽しいお祭り日和でした。
【高山祭は、美的です】
祭の写真シリーズです。






露店も、賑やかです。
綿あめ、やきそば、お好み焼き、ベビーカステラ、チョコバナナ、リンゴ飴といえば、
お祭りの代表的な食べ物ですね。
最近は、ケバブや面白い食べ物も魅力的です。ちょっとづつ食べ歩きが面白いです。

両日とも、晴天に恵まれました。

今年も、よしま農園では、福太郎さんで出店販売させて頂きました。
お祭りは楽しいです。出店では販売というより、
道案内・観光案内役としても忙しかったです。

10月9,10日、秋の高山祭が行われました。
よしま農園では、福太郎さんで出店販売させて頂きました。
お店の目の前を、祭屋台が通って、
あわせて人の波もをぉ~っと流れて、
とても天気も良く、楽しいお祭り日和でした。
【高山祭は、美的です】
祭の写真シリーズです。






露店も、賑やかです。
綿あめ、やきそば、お好み焼き、ベビーカステラ、チョコバナナ、リンゴ飴といえば、
お祭りの代表的な食べ物ですね。
最近は、ケバブや面白い食べ物も魅力的です。ちょっとづつ食べ歩きが面白いです。

両日とも、晴天に恵まれました。

今年も、よしま農園では、福太郎さんで出店販売させて頂きました。
お祭りは楽しいです。出店では販売というより、
道案内・観光案内役としても忙しかったです。

2016年09月27日
保育園の稲刈り・笑顔いっぱい
こんにちは。飛騨高山よしま農園です。
子どもの保育園で稲刈りがありました。
園主は15年以上、ボランティアお手伝いさせて頂いています。
いつも子ども達の無邪気な、好奇心いっぱいの姿は、
とても楽しく、愉快です。
【稲刈り がんばるよ~】
晴天で、気持ちイイですね~
一列になって、一斉に刈り始めます。

こどもが稲にうずもれるようになって
着実に手で刈り進みます。
こどもたち、真剣なので、
遠くからみてると、紅い帽子しか見えてきませ~ん
「稲刈りだよ~」嬉しい笑顔で いっぱいです。

慣れない鎌を手にして、
最初はおっかなびっくりですが、
終わるころには、もう手慣れています

このお米は、餅米なので、
次は、12月に餅つき大会がある予定です。
楽しみですね。
最高の食育です。
子ども達の好奇心旺盛で、無邪気な笑顔に、
農業の初心をみつめなおす大切なひと時になりました。
食育のお手伝いをしながら、
私自身も大切な気持ちを頂いています。
ありがとう


子どもの保育園で稲刈りがありました。
園主は15年以上、ボランティアお手伝いさせて頂いています。
いつも子ども達の無邪気な、好奇心いっぱいの姿は、
とても楽しく、愉快です。
【稲刈り がんばるよ~】
晴天で、気持ちイイですね~
一列になって、一斉に刈り始めます。

こどもが稲にうずもれるようになって

着実に手で刈り進みます。
こどもたち、真剣なので、
遠くからみてると、紅い帽子しか見えてきませ~ん
「稲刈りだよ~」嬉しい笑顔で いっぱいです。

慣れない鎌を手にして、
最初はおっかなびっくりですが、
終わるころには、もう手慣れています


このお米は、餅米なので、
次は、12月に餅つき大会がある予定です。
楽しみですね。
最高の食育です。
子ども達の好奇心旺盛で、無邪気な笑顔に、
農業の初心をみつめなおす大切なひと時になりました。
食育のお手伝いをしながら、
私自身も大切な気持ちを頂いています。
ありがとう


2016年09月10日
味祭と、食の見本市2016
こんにちは。飛騨高山よしま農園です。
秋晴れの【飛騨美濃味祭】
が開催されました。
今年は岐阜県美濃地方のショップが多数出店です。
これまでの味祭ではなかった広域からのショップで、
とても賑やかです。
東海北陸味祭といっても良い程です。

かみのほ柚子・・・今やブランドです

白川茶(水出し緑茶が美味しい~)

フランクでも各地域から出店して、
いろいろあります。

柿産地から、早い収穫の柿と、その加工品
柿の名門という感じです。

【よしま農園・出店しています~】
新商品・・・ばじりこ バジル粉でました。
旬といえば・・・バジルペースト、青紫蘇ペースト、飛騨桃コンフィチュール

【高山市食の見本市~即売~】

JAひだ本店で、午後1時30分から4時ころまで
2016年9月11日開催~飛騨地域の食の展示即売会~
(高山市農務課主催)
【味祭、食見本市ともに、イベント特価です~!!】
バジルペーストほか、各商品、イベント特価です。
秋晴れの【飛騨美濃味祭】
が開催されました。
今年は岐阜県美濃地方のショップが多数出店です。
これまでの味祭ではなかった広域からのショップで、
とても賑やかです。
東海北陸味祭といっても良い程です。

かみのほ柚子・・・今やブランドです

白川茶(水出し緑茶が美味しい~)

フランクでも各地域から出店して、
いろいろあります。

柿産地から、早い収穫の柿と、その加工品
柿の名門という感じです。

【よしま農園・出店しています~】
新商品・・・ばじりこ バジル粉でました。
旬といえば・・・バジルペースト、青紫蘇ペースト、飛騨桃コンフィチュール

【高山市食の見本市~即売~】

JAひだ本店で、午後1時30分から4時ころまで
2016年9月11日開催~飛騨地域の食の展示即売会~
(高山市農務課主催)
【味祭、食見本市ともに、イベント特価です~!!】
バジルペーストほか、各商品、イベント特価です。
2016年09月09日
高山味祭と、食見本市【イベント出店】
こんにちは。飛騨高山よしま農園です。
秋といえば、イベントが目白押しですね。
【イベント出店いたします】
2016年9月10,11日 飛騨高山 飛騨と美濃の味祭出店
2016年9月11日 高山市、食の見本市出展

バジルペースト、ほか厳選人気商品を、
イベント特価で販売予定です。
(期間中の農園ショップは臨時閉店です)

今年は、岐阜県美濃地方の出店者もあり、イベントが大きくなっています。
いつもの飛騨の味にくわえて、面白そうですね。
午前9時00分 から 午後5時00分 まで
9月11日は午後4時まで

「飛騨高山食の見本市」を開催。即売もあります。
JAひだ本店 2016年9月11日 午後1時30分~4時30分まで
【イベント特価です!!!】
バジルペースト、青紫蘇ペースト、熟成糠床などなど、
イベント特価で販売予定です。お楽しみに
会場で皆様にお会いできることを楽しみにしています。
秋といえば、イベントが目白押しですね。
【イベント出店いたします】
2016年9月10,11日 飛騨高山 飛騨と美濃の味祭出店
2016年9月11日 高山市、食の見本市出展

バジルペースト、ほか厳選人気商品を、
イベント特価で販売予定です。
(期間中の農園ショップは臨時閉店です)

今年は、岐阜県美濃地方の出店者もあり、イベントが大きくなっています。
いつもの飛騨の味にくわえて、面白そうですね。
午前9時00分 から 午後5時00分 まで
9月11日は午後4時まで

「飛騨高山食の見本市」を開催。即売もあります。
JAひだ本店 2016年9月11日 午後1時30分~4時30分まで
【イベント特価です!!!】
バジルペースト、青紫蘇ペースト、熟成糠床などなど、
イベント特価で販売予定です。お楽しみに
会場で皆様にお会いできることを楽しみにしています。
2016年06月21日
プチマルシェで参加■高山市イベント■
こんにちは。飛騨高山よしま農園です。
イベントのご案内です。
食と健康、そして自然医療について
石原結實先生講演 公開講座があります。
あわせて、よしま農園はプチマルシェ参加いたします。
食は、人の心と身体を創ります。
純和食の基本の、発酵食品の、
お味噌、お漬物(熟成糠床も!)、古代米など、
よしま農園が発信できるアイテムをそろえて、
皆様とお会いできることを楽しみにしています。

以下、イベント詳細です(開催者のページからの引用です)
飛騨高山の伝統を遺すために必要なこと!
みんな長生き、子供たちは活き活き!
一緒に育よう郷土愛。
明るく楽しく!新・美味しい!「未来の高山」
映画「きみと見る風景」も上映!
少子高齢化時代における高山市民の食や生活環境について、この飛騨高山地域に特化した「健康寿命を延ばす」ための食生活を含めた健康習慣のヒントを石原 結實先生からユーモアを交え、お話いただくとともに、國島 芳明市長による「高山市の農業・林業・観光産業についての未来構想」についての講話を聞くことができる盛りだくさんのイベントです!
高山市の「新・美味しいもの」マルシェも開催します!
●開催期日:
2016年6月25日(土)10:30〜17:00
イベント次第
10:30〜11:45
第一部:高山マルシェ/食品物産展示即売会
12:00〜13:10
第二部:映画「きみと見る風景」(65分)
受付開場11:30
13:20〜15:00
第三部:石原結實先生講演 公開講座
演題:「少子高齢化時代の今と未来について
高山のみなさんに伝えたいこと」
15:10〜15:50
第四部:高山市長 國島芳明(くにしまみちひろ)市長
講話「高山市の農業・林業・観光産業についての未来構想」
16:00〜17:00
第四部:高山マルシェ/食品物産展示即売会
●開催地:
高山市民文化会館 3階 3−11
●定員:
270名(MAX)
●入場料
参加費無料!
●主催/企画・運営:
株式会社高山まんま自然人倶楽部
●後援:高山市



イベントのご案内です。
食と健康、そして自然医療について
石原結實先生講演 公開講座があります。
あわせて、よしま農園はプチマルシェ参加いたします。
食は、人の心と身体を創ります。
純和食の基本の、発酵食品の、
お味噌、お漬物(熟成糠床も!)、古代米など、
よしま農園が発信できるアイテムをそろえて、
皆様とお会いできることを楽しみにしています。

以下、イベント詳細です(開催者のページからの引用です)
飛騨高山の伝統を遺すために必要なこと!
みんな長生き、子供たちは活き活き!
一緒に育よう郷土愛。
明るく楽しく!新・美味しい!「未来の高山」
映画「きみと見る風景」も上映!
少子高齢化時代における高山市民の食や生活環境について、この飛騨高山地域に特化した「健康寿命を延ばす」ための食生活を含めた健康習慣のヒントを石原 結實先生からユーモアを交え、お話いただくとともに、國島 芳明市長による「高山市の農業・林業・観光産業についての未来構想」についての講話を聞くことができる盛りだくさんのイベントです!
高山市の「新・美味しいもの」マルシェも開催します!
●開催期日:
2016年6月25日(土)10:30〜17:00
イベント次第
10:30〜11:45
第一部:高山マルシェ/食品物産展示即売会
12:00〜13:10
第二部:映画「きみと見る風景」(65分)
受付開場11:30
13:20〜15:00
第三部:石原結實先生講演 公開講座
演題:「少子高齢化時代の今と未来について
高山のみなさんに伝えたいこと」
15:10〜15:50
第四部:高山市長 國島芳明(くにしまみちひろ)市長
講話「高山市の農業・林業・観光産業についての未来構想」
16:00〜17:00
第四部:高山マルシェ/食品物産展示即売会
●開催地:
高山市民文化会館 3階 3−11
●定員:
270名(MAX)
●入場料
参加費無料!
●主催/企画・運営:
株式会社高山まんま自然人倶楽部
●後援:高山市



2016年05月28日
高山味祭2016.春
こんにちは。飛騨高山よしま農園です。
春の味祭出店しています。

【いろいろお店が楽しい】
入口からずーっと歩いてゆくと、
いろいろなお店が出ていました。
あちこちから美味しい香りがして、
食欲がでます。
なにを食べようかなぁ~
迷いながら歩くのが楽しいですね
シェリールさんの、シュークリームは人気ありますね。
冷やして美味しくなっています。

味噌煎餅も飛騨古川の人気絶大ですね。

トムさんの、ミューズリーも試食しながら楽しめます。

【よしま農園も出店・・・親子で】
後姿は、親子です。
もう、こんなお姉ちゃんになって・・・

よしま農園の商品説明も、バッチリ!!
親のセリフをしっかり聞いているのですね。
「おススメは、糠床ですよ~」
「今回は、古代米の試食ありますよ~」

春の味祭出店しています。

【いろいろお店が楽しい】
入口からずーっと歩いてゆくと、
いろいろなお店が出ていました。
あちこちから美味しい香りがして、
食欲がでます。
なにを食べようかなぁ~
迷いながら歩くのが楽しいですね
シェリールさんの、シュークリームは人気ありますね。
冷やして美味しくなっています。

味噌煎餅も飛騨古川の人気絶大ですね。

トムさんの、ミューズリーも試食しながら楽しめます。

【よしま農園も出店・・・親子で】
後姿は、親子です。
もう、こんなお姉ちゃんになって・・・

よしま農園の商品説明も、バッチリ!!
親のセリフをしっかり聞いているのですね。

「おススメは、糠床ですよ~」
「今回は、古代米の試食ありますよ~」

2016年05月27日
高山味祭出店で糠漬けライフのご提案
こんにちは。飛騨高山よしま農園です。
【春の飛騨高山味祭 出店】
今年も、味祭出店いたします。
熟成糠床販売あります。
今月はじめの、販売再開から、
今年も、糠漬けライフ楽しんでいる方が増えています。
【イベントご案内】
平成28年5月28日土曜日 、5月29日日曜日
午前9時00分 から 午後5時00分 まで
(5月29日日曜日は9時から午後4時まで)
開催場所 高山市本町1・2丁目商店街
飛騨牛の串焼きやイワナやアマゴの塩焼き、みだらしだんごや地酒の試飲など飛騨の自慢の味が販売されます。
問い合わせ・・・飛騨地域地場産業振興センター 電話0577-35-0370
【糠漬けライフ楽しんでください~♪】
味祭では、熟成糠床、古代ぶれんど米、無添加漬物シリーズ、
いろいろ厳選品をご紹介・販売させて頂きます。
春の味祭で好評なのが、
熟成糠床です。
昨年も、お求め頂いたお客様方の、
糠漬けライフを楽しんで頂いてるお声が寄せられました。
今年も、販売再開で、糠漬けライフの輪が広がりますね。
なんでも野菜を入れると面白いです。
こちらは、小松菜!!
えぇ~??という感じですが、
野沢菜がお漬物の代表なように、
じつは、小松菜漬けって、けっこう美味しんです。


【誰でも簡単に糠漬けできます】
例えば、キャベツの硬い外葉も入れておけば、
2日くらいで、柔らかくて、食べやすいお漬物になります。
もちろん、定番のキュウリは、1日で即席で漬けあがり。



もちろん、無添加お漬物シリーズも、あわせて販売あります。
飛騨高山よしま農園は、純和食を大切に、食を見つめなおす、
食品づくりに取り組ませて頂いています。


【春の飛騨高山味祭 出店】
今年も、味祭出店いたします。
熟成糠床販売あります。
今月はじめの、販売再開から、
今年も、糠漬けライフ楽しんでいる方が増えています。
【イベントご案内】
平成28年5月28日土曜日 、5月29日日曜日
午前9時00分 から 午後5時00分 まで
(5月29日日曜日は9時から午後4時まで)
開催場所 高山市本町1・2丁目商店街
飛騨牛の串焼きやイワナやアマゴの塩焼き、みだらしだんごや地酒の試飲など飛騨の自慢の味が販売されます。
問い合わせ・・・飛騨地域地場産業振興センター 電話0577-35-0370
【糠漬けライフ楽しんでください~♪】
味祭では、熟成糠床、古代ぶれんど米、無添加漬物シリーズ、
いろいろ厳選品をご紹介・販売させて頂きます。
春の味祭で好評なのが、
熟成糠床です。
昨年も、お求め頂いたお客様方の、
糠漬けライフを楽しんで頂いてるお声が寄せられました。
今年も、販売再開で、糠漬けライフの輪が広がりますね。

なんでも野菜を入れると面白いです。
こちらは、小松菜!!
えぇ~??という感じですが、
野沢菜がお漬物の代表なように、
じつは、小松菜漬けって、けっこう美味しんです。


【誰でも簡単に糠漬けできます】
例えば、キャベツの硬い外葉も入れておけば、
2日くらいで、柔らかくて、食べやすいお漬物になります。
もちろん、定番のキュウリは、1日で即席で漬けあがり。



もちろん、無添加お漬物シリーズも、あわせて販売あります。
飛騨高山よしま農園は、純和食を大切に、食を見つめなおす、
食品づくりに取り組ませて頂いています。


2016年03月16日
渋谷ヒカリエd47食堂で岐阜定食(よしま赤かぶ漬)
こんにちは。飛騨高山よしま農園です。
ただいま、赤カブ漬けの初樽出しの季節です。
昨年秋に仕込んだ赤かぶが、
じっくり熟成されて、
ようやく新もの樽出しが始まっています。
【東京渋谷ヒカリエ d47食堂で】
期間限定「岐阜定食」で・・・
飛騨高山よしま農園の、
赤カブ漬けがご賞味頂けます。
期間限定 4月10日まで
渋谷ヒカリエ8階 d47食堂

ホウバ味噌、飛騨山椒、煮たくもじ、漬物ステーキ、そして赤かぶ漬け
飛騨高山の伝統食が忠実に再現された、
日本人の心に響くような定食です。
【岐阜をテーマに】
デザイントラベル岐阜展同時開催
(詳しくは、d desin サイトへ)
d design travel GIFU 出版 2016年3月18日

ただいま、赤カブ漬けの初樽出しの季節です。
昨年秋に仕込んだ赤かぶが、
じっくり熟成されて、
ようやく新もの樽出しが始まっています。
【東京渋谷ヒカリエ d47食堂で】
期間限定「岐阜定食」で・・・
飛騨高山よしま農園の、
赤カブ漬けがご賞味頂けます。
期間限定 4月10日まで
渋谷ヒカリエ8階 d47食堂

ホウバ味噌、飛騨山椒、煮たくもじ、漬物ステーキ、そして赤かぶ漬け
飛騨高山の伝統食が忠実に再現された、
日本人の心に響くような定食です。
【岐阜をテーマに】
デザイントラベル岐阜展同時開催
(詳しくは、d desin サイトへ)
d design travel GIFU 出版 2016年3月18日

2016年02月11日
オアシス21とびきり土曜市 よしま農園お漬物
こんにちは。飛騨高山よしま農園です。
名古屋栄、オアシス21内の、
岐阜アンテナショップgiフーズが
一時閉店していますが、
おなじくオアシス21内で、
毎週水、土曜日(3月まで)、
とびきり土曜市が開催されています。
飛騨高山よしま農園のお漬物シリーズも販売中!!
【オアシス21とびきり土曜市】
岐阜県産の野菜や、6次産業化でつくられた、
加工品などが販売されています。

市場直送の野菜だから、鮮度品質抜群です


飛騨高山よしま農園のお漬物もあります

運営会社のサラダファイブでは、
フェイスブックで土曜市の様子をお伝えしています。
毎週水曜日午前10時~13時ころ
毎週土曜日午前11時30分~
名古屋栄、オアシス21内の、
岐阜アンテナショップgiフーズが
一時閉店していますが、
おなじくオアシス21内で、
毎週水、土曜日(3月まで)、
とびきり土曜市が開催されています。
飛騨高山よしま農園のお漬物シリーズも販売中!!
【オアシス21とびきり土曜市】
岐阜県産の野菜や、6次産業化でつくられた、
加工品などが販売されています。

市場直送の野菜だから、鮮度品質抜群です


飛騨高山よしま農園のお漬物もあります

運営会社のサラダファイブでは、
フェイスブックで土曜市の様子をお伝えしています。
毎週水曜日午前10時~13時ころ
毎週土曜日午前11時30分~