飛騨高山よしま農園ホームページは別サイトで紹介

2015年04月06日

生きる漬物


ポコポコ♪deco9

春になった、飛騨高山、

この季節になると、

漬物熟成樽のならぶ加工場には、

ポコポコと、音が鳴り始めます。


【なんの音でしょう?】


生きて、発酵する漬物たち


暖かくなって、漬物たちが樽のなかで、
発酵しはじめる音なのです。

寒い冬は静まり返っていたのですが、
乳酸菌はしっかりと冬をのりこえ、
春になってから活動が活発になってきました。

乳酸発酵の様子 漬物

【生きてる漬物】

ポコポコと、気泡が持ち上がってきます。

生きて、元気に発酵しはじめますが・・・

元気すぎては、肝心の漬物が、
発酵しすぎて、いたんでしまうこともあります。

乳酸発酵から、酵母発酵、そしてアルコール発酵にまでススミます。

この発酵が、無添加でも、
お漬物が旨みをだしていく仕組みです。

ちょうどよいときに、樽出しをします。

樽と、季節と、乳酸菌たち・・・
そのはたらきを感じるとき



【みきわめる とき】



deco10耳を澄ませて、春の音を感じ・・・

音の様子で、樽のなかの発酵を感じ・・・

発酵の具合で、熟成を知るのです


生きる漬物
生きる漬物

スポンサーリンク

同じカテゴリー(無添加お漬物)の記事画像
HACCP認証されました【よしま農園加工施設】
フランス行き漬物【輸出】みょうが漬・らっきょう漬
赤かぶ、ありがとう
大根ありがとう
もう11月・漬物仕込みと畑
赤かぶ漬けが、フランスへ初輸出
晩秋野菜と赤かぶ漬け込みシーズン
赤かぶ漬仕込み最盛期
たくあん漬と、天然酵母の関係
駿河屋アスモ店で販売
自然栽培・昔漬物
赤かぶ漬 日本美を感じる
赤かぶ漬け込み始まり
時代おくれの漬物屋
赤かぶ漬、仕込み最盛期
赤かぶ漬・漬け込み
好評!らっきょう漬
たくあん漬
樽出し赤かぶ丸漬
無肥料大根 たくあん漬け
同じカテゴリー(無添加お漬物)の記事
 HACCP認証されました【よしま農園加工施設】 (2018-03-21 12:37)
 フランス行き漬物【輸出】みょうが漬・らっきょう漬 (2018-02-21 13:35)
 赤かぶ、ありがとう (2017-11-23 19:28)
 大根ありがとう (2017-11-22 18:49)
 もう11月・漬物仕込みと畑 (2017-11-04 22:17)
 赤かぶ漬けが、フランスへ初輸出 (2017-10-18 18:37)
 晩秋野菜と赤かぶ漬け込みシーズン (2016-11-16 20:31)
 赤かぶ漬仕込み最盛期 (2015-11-22 11:35)

Posted by 飛騨高山よしま農園 at 20:08│Comments(0)無添加お漬物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。